昨日、たまたまブログを見かけたという方から以下のメールをいただきました。
ありがとうございます。

ENTJでFX、5年になりますが勝ち続けていますよ ご参考までに とのこと。
やはり勝ち続けられるトレーダーの気質、資質には共通点があるのかもしれないですね(・Д・)ノ
サラっと一言書き残して・・。。
ところでENTJ ってなんや??という方のために以下にENTJについての事を書きます。
非常に興味深いテストですよね。
FXで勝てる人は ENTJ という話をしたいと思います。
しかしながら、あれですね。。昨今のマーケットはまさに“歴史は繰り返さない”とも言うべき展開が進んでいますね・・世界中のトレーダーが困難を味わっていることでしょう。
なんせ、サブプライムローンの時に150億ドルの収益を上げた、あのジョン・ポールセンの扱う世界一のファンドですら、過去数ヶ月に35%ものマイナスを出してしまっています・・。
先日はスイスでも指折りのプライベートバンクのUBSですら2000億円の損失を出していましたよね(表面的にはトレーダーの不正取引が原因とされています)。
ブランド(看板)では未来の成功を約束しない事を改めて肝に銘じられますが、どんなに相場が荒れようが、世界の大手ファンド会社が失敗しようが、着実に利益を上げ続けるトレーダーは確かに存在していることもまた事実です。
パフォーマンスを上げ続ける彼らは、相場から退場していくトレーダーと、いったい何が違うのだろう・・?
人間的にどんな要素があるから、彼らは利益を上げることができるのか?
知識なのか、運なのか、経験値なのか、それともやはり才能なのか…
長年これについては自分の中にある興味でもあり永遠のテーマでもあるのですが、考えているうちに、最近興味深いものにたどりつきましたので紹介したいと思います。
欧米諸国で幅広く利用されている、あるタイプの性格検査です。この検査は心理学者ユングが考案した心理学的類型論を元にして人の性格を考えるもので、特に有名なものですと
MBTIやKTSなど、非常にたくさんの種類があります。
同じ指標を用いていてもテストによって受け方や結果の判断方法が異なるのですが、今回はざっくりとした部分を説明しようと思います。
検査の受け方もテストによって異なり、オンラインで受けたり特定の場所に受けにいったりと様々なのですが、検査結果は基本的に以下のような分類で出されるようです。
内向(I)か外向(E)か?
感覚(S)か直感(N)か?
思考(T)か感情(F)か?
判断的態度(J)か知覚的態度(P)か?検査を受けて、例えば内向(I)、感覚(S)、思考(T)、判断的態度(J)という結果が出たら、それは通称「ISTJ」というように表されます。
この検査は血液型テストのような根拠の乏しい分類方法ではなく、確かな判断方法として欧米諸国に浸透しています。例えば企業の社員募集の際にこの種のテストを利用している企業も多く、応募者にタイプを尋ね、職業上の向き不向きを判断する参考にしたりしているようです。
日本の企業面接でこのようにMBTIテストの性格タイプを聞かれたら
「なんの関係があるんですか!と噛みついてきそうな人もいそうですよね^^;」
海外で問題にならないということは
それだけ信用できる判断基準として浸透しているということでしょう。
他にも合コンなどでもお互いのタイプを聞いて相性をチェックしたりするなど、いろいろな面で使われているようですね。
先に挙げた
MBTIだけでも毎年何と500万人もの人が受験しているというから驚きです。
では、検査結果の見方のひとつですが、例えば自分が”ISTJ”だったとして、相手が”ISTP”だった場合、お互いにほとんどの人間性が似ていて、判断的態度(J)と知覚的態度(P)の部分だけが異なるというふうに考えることが出来ます。
そしてもし、相手が”ENFP”だとしたら、”ISTJ”である自分とは、非常に人間性が異なるということもいえます(単純に合う、合わないということではありませんが…)。
それで、数あるテストの中から今回、私も
”MBTIテスト”受けてみました。
結果は…、外向(E)11%、感覚(S)38%、思考(T)25%そして知覚的態度(P)56%の
ESTP!…SP の要素があるのは” 職人(Artisan)”であり、
ESTPそのものは” 推進者(Promoter)”らしいです。
その他にも検査結果が詳しく書いてありましたが…“将来についての見通しをつける”とかありましたね。
結論、自分の性格をかなーり正確に表していると思います…広く採用されているだけの理由はあると実感しました。
*****
ESTP
自分の置かれた状況の問題を、直接解決していくことに力を発揮する。
実際に行動することを好み、来るものは拒まずの精神で楽しむ。
メカニックスを扱ったり、友人や知人と共にスポーツや活動をすることを好む。
順応性があり、許容範囲が広く、具体的な効果や結果を得ることに関心を払う。
冗長な説明を嫌い、具体的なものやことがらを直接扱ったり、操作・分解、組み立てることに力を発揮する*****
ちなみに自分のタイプである4つのアルファベット(私の場合ESTP)を検索語句にしてウェブサーチしてみると…「あなたと同じタイプの有名人」とかそういうページも出てきます。興味本位で見てみましたが、私、ジャックニコルソンやマドンナと同じタイプのようです。
前置きが長くなりましたがここからが本題です。私の知り合いである
海外の中規模(数十億)のヘッジファンドのマネージャー(昨今の相場においても、FXだけでなくオプションや先物などでプラスを出し続けている人物です。)にこのMBTIテストの話をしてみました。
彼ももちろんこのテストのことを(私よりもよく)知っていて、すぐに自分のタイプを教えてくれたのですが、彼は
”ENTJ”であるとのことでした。
ENTJ
思弁的に思考し行動する。
率直な態度と、決断性をもつリーダー的存在であることが多い。組織の問題を解決するために必要な、統合的なシステムをつくり、それを実際に導入しようとする。弁論のような、論理的で知的な話をすることを好む。
常にさまざまな情報に通じており、知識の蓄えを増やしていくことに楽しみを見つける。そして私が個人的に資金運用をかなりの割合を預けて運用をやってもらっている凄腕トレーダーがいるということは何度もブログで言っていると思いますが、その彼にもこのテストをやってもらったのです。
結果は・・・わたしゃびっくりだよ・・・、
彼も ”ENTJ”という結果。ヘッジファンドマネージャーと一緒よ一緒~ ちなみに私(ESTP)とは違いましたが;
ちなみに、彼の先月の運用リターンは、
58% ありがたや・・ありがたや。。。
マジで利益を上げているトレーダー2人が同じタイプとは興味深いと思ったわけです。
この
MBTIテストの性格パターンは16パターンあるんですが、それが一致しているわけですからね。
やはり
勝てるトレーダーには人間性にも共通する部分があるのかもしれない・・・と。
ただ、これはほんの偶然ということもあるだろうと、私はまた別の知り合いで、
株式市場で破竹の連勝を続けている人物がいるんですが(株の取引には一切興味がない私です^^;)どうにもテストを受けて欲しくなり彼にも受験をさせました。
結果は・・
こりゃ マジかえ!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!そうです
”ENTJ” でした。(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)! オーーーケーーイ;
すなわち・・「勝てるトレーダーに向いている性格」の傾向が見えたような気がしています。
FXで勝てる性格/資質は ”ENTJ” と断定できる?かも・・
もしこの結論に、確かな信憑性があるのであれば、資金をあずけるファンドマネージャーや運用者に「あなたのMBTIテストはなんですか?」と聞くのもありかもしれないですね。
または、もし自分で投資トレーダーになる事を目指す場合はまず最初にこのMBTIテストをやってからにすべき?・・かもしれません^^
ちなみに、常勝トレーダー2人のタイプであるENTJとは、このような性格らしいです。
ENTJ:http://www32.ocn.ne.jp/~emina/typebox/entj.html
ホーム:http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
また、別のサイトにはこのような説明もありました。
ENTJ
陸軍元帥 合理主義者系
向いている職業の中に、経営コンサルティング、ファイナンシャルプランナー、投資コンサルタント、経済評論家など(投資に関するものが多数ありました。
数あるテストの中の「HUMANMETRICS Jung Typology Test」の設問を日本語に訳してあるサイトがあります。ご興味がありましたらぜひどうぞ。
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/mbti.cgi
もし・・ずっと勝ってるというトレーダーの方で
”ENTJ”だったよという方がいらっしゃれば是非ともご一報ください^^。
この私の勝手な持論に信憑性を持たせられますしとても興味深いです。
そして、例えば・・株式会社ENTJトレーディング とかいう名前で世界最強のトレード会社を結成してみませんか?(笑)
香港でお会いした方が運営されているサービスです。”スプレッドを縮小させることができる”とも言い換える事ができるトレーダー必須のサービス。世界最高のキャッシュバック金額を約束しますと断言されてました。リストにある海外FX業者を使うならここを通さない理由はないと思います。賢くコスト(手数料)を抑えられますね。↓